高等学校 入試要項
2026年度 入学試験要項
募集人員
普通科 | コース | 推薦入試 | 併願優遇 一般入試 |
合計 | |
共学 | フロンティアαコース | 10名 | 10名 | 20名 | |
フロンティアコース | 120名 | 120名 | 240名 |
入試日時程
推薦入試
集合時間 | 出願時にお知らせします。 |
---|
併願優遇・一般入試
受付 | 8:00〜8:20 |
---|---|
注意事項説明 | 8:20 |
1時間目 | 8:30〜9:20 |
2時間目 | 9:35〜10:25 |
3時間目 | 10:40〜11:30 |
休憩 | 11:30〜12:00 |
面接 | 12:00〜 |
入試スケジュール
推薦入試 | 併願優遇・一般入試 | |||
---|---|---|---|---|
単願推薦 (全受験生) |
併願推薦 (東京・神奈川を除く受験生) |
併願優遇 (東京・神奈川の受験生) |
一般入試 (全受験生) |
|
出願期間 | 1月15日(木)~1月18日(日) | 1月25日(日) 〜2月1日(日) |
1月25日(日) 〜2月8日(日) |
|
入試日程 | 1月22日(木) | ①2月10日(火) ②2月11日(水・祝) |
①2月10日(火) ②2月11日(水・祝) |
|
合格発表 | 1月23日(金)9:00 [Web発表] |
① 2月11日(水・祝)9:00 ② 2月12日(木)9:00 [①・②ともにWeb発表] |
||
入学手続 | 1月26日(月) 13:00まで |
公立高校の一般入試(第一次募集・分割前期募集) 合格発表翌日13:00まで [日曜日・祝日を除く] |
併願校の合格発表翌日13:00まで (第一次募集・分割前期募集) ※併願私立学校の試験が複数回ある場合は、初回の合格発表翌日13:00まで |
2月13日(金) 13:00まで |
入学料を手続き期間内に指定銀行口座にお振り込みください。 |
推薦入試
入試区分・対象 | 単願推薦入試 | 併願推薦入試 |
---|---|---|
全受験生 | 東京・神奈川を除く受験生 | |
入試日程 | 1月22日(木) | |
募集人数/130名 | フロンティアαコース 10名 フロンティアコース 120名 |
|
入試内容 | 書類審査・面接(グループ) | |
出願期間 | 1月15日(木) ~1月18日(日) [インターネット出願] ※提出書類は1月18日(日) 消印有効 |
|
入学選抜料 | 25,000円 | |
出願手続 |
出願サイトのアクセス及び入学選抜料の支払いは12月20日(土)より可能です。 受験票の印刷は入学選抜料の支払い後、1月15日(木)より可能です。 印刷した受験票は試験当日持参してください。受験票控は出願期間内に学校へ提出してください。 |
|
提出書類[郵送] |
A 受験票控:A4普通紙に印刷し、切り離してください。 B 調査書 (単願推薦は、東京私立中学高等学校協会統一用紙、厳封したもの) (併願推薦は、東京私立中学高等学校協会統一用紙又は公立高等学校提出用紙、厳封したもの) C 推薦書(本校所定の用紙)、学力特待生の場合は学力特待生制度推薦書(本校所定の用紙) 上記ABCを同封し簡易書留で郵送してください。 |
|
合格発表 | 1月23日(金) 9:00[Web発表] | |
入学手続 | 1月26日(月)13:00まで | 公立高校の一般入試(第一次募集・分割前期募集) 合格発表翌日13:00まで[日曜日・祝日を除く] |
併願優遇入試、一般入試
入試区分・対象 | 併願優遇入試 | 一般入試 | ||
---|---|---|---|---|
公立の併願 | 私立の併願のみ | オープン入試 | ||
東京・神奈川の受験生 | 全受験生 | |||
入試日程 | ①2月10日(火) | ②2月11日(水・祝) | ①2月10日(火) | ②2月11日(水・祝) |
募集人数/ 130名 | フロンティアαコース 10名 フロンティアコース 120名 |
|||
入試内容 | 英語(リスニングテスト含む)・国語・数学・面接(グループ) 時間:各50分 配点:各100点 |
|||
出願期間 | 1月25日(日)~2月1日(日)[インターネット出願] ※提出書類は2月1日(日)[消印有効] |
1月25日(日)~2月8日(日) [インターネット出願] ※提出書類は2月8日(日)[消印有効] |
||
入学選抜料 | 25,000円 | |||
出願手続 |
出願サイトのアクセス及び入学選抜料の支払いは12月20日(土)より可能です。 受験票の印刷は入学選抜料の支払い後、1月25日(日)より可能です。 印刷した受験票は試験当日持参してください。受験票控は出願期間内に学校へ提出してください。 |
|||
提出書類 [郵送] |
A 受験票控:A4普通紙に印刷し、切り離してください B 調査書(東京私立中学高等学校協会統一用紙または公立高等学校提出用紙、厳封したもの) C 併願優遇入試の場合は併願優遇届(本校所定の用紙) 上記ABCを同封し簡易書留で郵送してください。(オープン入試はABのみ郵送) |
|||
合格発表 | ①2月11日(水・祝)9:00 ②2月12日(木)9:00 [①・②ともにWeb発表] | |||
入学手続 |
併願校の一般入試(第一次募集・分割前期募集) 合格発表翌日13:00まで[日曜日・祝日を除く] ※併願私立学校の試験が複数回ある場合は、 初回の合格発表翌日13:00まで |
2月13日(金)13:00まで |
出願資格
共通出願資格 |
・2026年3月中学校卒業見込みの者(既卒生は一般入試に出願することができます) 〈単願推薦・併願推薦・併願優遇に共通する出願資格(※一般入試は除く)〉 ・ 心身ともに健康であり、3年次欠席日数が10日以内であること ・内申基準のいずれかを満たすこと ※成績は、3年次1学期(前期)又は2学期の通知表の評定・進路用成績(3年次評定値)とします。 ・全教科に5段階評定「1」がないこと |
---|
出願要件 | 単願推薦入試 (全受験生) |
併願推薦入試 (東京・神奈川を除く受験生) |
併願優遇入試 (東京・神奈川の受験生) |
---|---|---|---|
第一志望の者 | 本校が第二志望(併願)の者 | ||
フロンティアαコース | 3教科合計「12」又は 5教科合計「20」以上 |
3教科合計「13」又は 5教科合計「21」以上 |
|
フロンティアコース | 5教科合計「16」又は 9教科合計「28」以上 |
5教科合計「17」又は 9教科合計「29」以上 |
※3教科は、国語・数学・英語、5教科は、国語・数学・英語・理科・社会です。
加点制度(上限+2)
加点項目 | 加点1 | 加点2 |
---|---|---|
各種検定 (英検®・数検・漢検など) |
3級 | 準2級以上 |
特別活動 | 生徒会役員・委員長・部長 | 生徒会長 |
大会出場・出展 | 都県大会 | 関東大会以上 |
※学力特待生には加点制度はありません。
※加点制度等の相談は、入試広報室にお尋ねください。(入試広報室直通電話:03-5903-9559)
[加点例]
①英検®3級(1点)と漢検3級(1点)を2つ取得している場合 ➡加点は2点
学力特待生制度(フロンティアαコース:単願のみ対象)
※成績は、3年次1学期(前期)、又は2学期の通知表の評定か進路用成績(3年次評定値)とします
名称 | 区分 | 評定基準 | 優遇内容 | |
---|---|---|---|---|
学力特待生 | 単願推薦のみ | 3教科「12」 | 5教科「20」 | 入学金・施設設備費・授業料のほか、修学旅行・ゼミ旅行費用全額に対し奨学金を支給します。ただし、年度ごとに継続審査があります。 |
ともに、評定基準を満たすこと |
※5教科とは、国語・数学・英語・理科・社会です。
※学力特待生には加点制度はありません。
その他の優遇制度
家族優遇制度 | 本校卒業生のお子様または弟・妹、在校生の弟・妹は入学金半額免除。 本校に入学する双子の兄弟姉妹の入学金(1名分)を全額免除。 |
海外留学推進助成事業 |
これまでの実績/3ヵ月:55万円、12ヵ月:155万円 校内選抜により、私立高等学校海外留学推進助成事業として東京都私学財団より参加費用の一部を生徒の保護者へ助成します(支給額以上にかかる費用は自己負担)。 ※国際情況等より、停止の場合があります。 |
帰国生入試(募集人員:若干名)
出願資格や入試内容については、入試広報室に事前にお問い合わせください。
(入試広報室直通番号:03-5903-9559)
受験にあたっての注意事項
※受験上の配慮や入学後の修学上の配慮等を必要とする場合、本校では希望する対応が難しいこともあるため、
出願を考えている場合には、必ず事前にご相談ください。
-
● 試験前日までに大規模災害等が発生した場合
東京私立中学高等学校協会の判断に基づいた統一の対応を図ることになっております。
不測事態の状況により通知方法が限定されることが予想されますが、ラジオ放送(ニッポン放送AM1242)、
東京私立中学高等学校協会および本校のホームページにてご確認ください。
-
● 試験当日の交通機関の運休・遅延の場合
①運休及び大幅な遅延の場合
状況を確認のうえ対応を決定し、本校のホームページにその対応内容を掲載いたしますのでご確認ください。
②一時遅延の場合
試験時間の繰り下げ等の対応を図りますので、電話で状況とおよその学校到着時刻をご連絡ください(電話:03-3920-5151)。
慌てず落ち着いてお越しください。
個人情報保護について
本校の入試にあたってご提供いただきました個人情報は、本校入試およびこれらに付随する業務以外の目的には使用いたしません。
入学料・学費納入金
入学手続時納入費用
入学料 入学手続時納入金 |
入学金 | 250,000円 | 計 350,000円 |
施設設備費 | 100,000円 | ||
□上記納入額は2025年度の実績です。 □上記の入学手続時納入金350,000円を指定銀行口座にお振り込みください。 □納入された入学料は返金できません。一度提出された書類はお返しいたしません。 |
入学までに必要なその他の費用
制服一式(冬夏)・通学カバン・体育着 体育館シューズ・タブレットPC購入費等 |
約 240,000円 | 計 250,000円(概算) |
教科書(1年次) | 約 10,000円 |
入学後納入費用
学校納入金(年額) | 授業料 | 480,000円 | 計 807,000円(※1) |
維持費 | 150,000円 | ||
実習費 | 10,000円 | ||
図書費 | 2,000円 | ||
PTA会費 | 6,000円 | ||
後援会費 | 6,000円 | ||
生徒会費 | 7,000円 | ||
副教材費 | 146,000円 | ||
□上記納入額は2025年度の実績です。 □PTA・後援会は2026年度、新組織に移行するため金額を見直しする予定です。 □上記納入額とは別に旅行積立金年額200,000円を徴収いたします。 □納入合計額(※1)を2回に分け、403,500円を4月と10月にお振り込みいただきます。 |
学費助成制度
(※2)490,000円は2025年度の最大給付額であり、2026年度以降は未定です。また本校の場合、給付の上限額は授業料の480,000円となります。
・私立高等学校等奨学給付金として、都内居住者の保護者に対し、一定の条件はありますが授業料以外の教育費負担を都が軽減する制度があります。
・東京都育英資金貸与制度(月額35,000円)については、一定の条件はありますが申し込みにより利用できます。